1971年 ヒット曲 邦楽:
1位 小柳ルミ子:「わたしの城下町」
2位 加藤登紀子:「知床旅情」
3位 尾崎紀世彦:「また逢う日まで」
4位 鶴田浩二:「傷だらけの人生」
5位 ヘドバとダビデ:「ナオミの夢」
6位 五木ひろし:「よこはま・たそがれ」
7位 はしだのりひことクライマックス:「花嫁」
8位 湯原昌幸:「雨のバラード」
9位 森進一:「望郷」
10位 堺正章:「さらば恋人」
11位 南沙織:「17才」
12位 ビージーズ:「小さな恋のメロディ」
13位 あおい輝彦:「二人の世界」
14位 尾崎紀世彦:「さよならをもう一度」
15位 渚ゆう子:「京都慕情」
16位 マッシュマッカーン:「霧の中の二人」
17位 仲雅美:「ポーリュシカ・ポーレ」
18位 欧陽菲菲:「雨の御堂筋」
19位 いしだあゆみ:「砂漠のような東京で」
20位 ソルティー・シュガー:「走れコウタロー」
21位 水前寺清子:「大勝負」
22位 ジェリー・ウォレス:「男の世界」
23位 朝丘雪路:「雨がやんだら」
24位 アンディ・ウィリアムス:「ある愛の詩」
25位 小林旭:「ついて来るかい」
26位 井上順之:「昨日・今日・明日」
27位 渚ゆう子:「京都の恋」
28位 西田佐知子:「女の意地」
29位 にしきのあきら:「空に太陽がある限り」
30位 エルヴィス・プレスリー:「この胸のときめきを」
31位 アダモ:「雪が降る (日本語)」
32位 大木英夫と二宮善子:「あなたまかせの夜だから」
33位 美川憲一:「おんなの朝」
34位 ショッキング・ブルー:「悲しき鉄道員」
35位 フランシス・レイ・オーケストラ:「ある愛の詩」
36位 ザ・ドリフターズ:「誰かさんと誰かさん」
37位 平山三紀:「真夏の出来事」
38位 ジョージ・ハリスン:「マイ・スウィート・ロード」
39位 渚ゆう子:「さいはて慕情」
40位 五木ひろし:「長崎から船に乗って」
41位 南有二とフルセイルズ:「おんな占い」
42位 小柳ルミ子:「お祭りの夜」
43位 ポール・マッカートニー:「アナザー・デイ」
44位 渚ゆう子:「雨の日のブルース」
45位 ジョーン・シェパード:「サマー・クリエーション」
46位 加藤和彦と北山修:「あの素晴しい愛をもう一度」
47位 鶴田浩二:「男」
48位 由紀さおり:「生きがい」
49位 加藤登紀子:「琵琶湖周航の歌」
50位 森進一:「おふくろさん」
年間ランキング (日本)
シングル
年間TOP50
集計会社 オリコン
※1970年12月7日付 – 1971年11月29日付
(参考)ウィキペディア、1971年の音楽
(関連記事)
(翌年)1972年ヒット曲(昭和47年)邦楽

(前年)1970年ヒット曲(昭和45年)邦楽

1971年 昭和46年 1月
オリコン週間シングルチャート第1位
1月
4日 走れコウタロー(ソルティー・シュガー)
11日・18日 霧の中の二人(マッシュマッカーン)
25日 望郷(森進一)
デビュー
1971年 昭和46年 2月
2月
1日・8日 望郷(森進一)
15日・22日 花嫁(はしだのりひことクライマックス)
2月 – 大橋惠子/愛の教室
2月5日 – 森田公一とトップギャラン/恋のグアム島
2月21日 – 小椋佳/しおさいの詩
2月25日 – アン・ルイス/白い週末
1971年 昭和46年 3月
3月
1日・8日・15日・22日・29日 知床旅情(加藤登紀子)
3月1日 – 五木ひろし/よこはま・たそがれ…厳密には4度目のデビュー
1971年 昭和46年 4月
4月
5日・12日 知床旅情(加藤登紀子)
19日・26日 ナオミの夢(ヘドバとダビデ)
4月1日 – 研ナオコ/大都会のやさぐれ女
4月1日 – 小室等/雨が空から降れば
4月25日 – 井上順之/昨日今日明日…ソロデビュー
4月25日 – 小柳ルミ子/わたしの城下町
1971年 昭和46年 5月
5月
3日・10日 ナオミの夢(ヘドバとダビデ)
17日・24日・31日 また逢う日まで(尾崎紀世彦)
5月1日 – 堺正章/さらば恋人…ソロデビュー
5月1日 – 野口五郎/博多みれん
5月25日 – 藤岡弘、藤浩一/レッツゴー!! ライダーキック
1971年 昭和46年 6月
6月
7日・14日・21日・28日 また逢う日まで(尾崎紀世彦)
6月 – ザ・シュークリーム/恋の五ヶ条/ホットパンツのお嬢さん
6月 – フラワー・メグ/ベッドにばかりいるの
6月1日 – 南沙織/17才
1971年 昭和46年 7月
7月
5日・12日 また逢う日まで(尾崎紀世彦)
19日 よこはま・たそがれ(五木ひろし)
26日 わたしの城下町(小柳ルミ子)
7月5日 – チューリップ/私の小さな人生
7月25日 – 牧葉ユミ/冒険
7月25日 – 敏いとうとハッピー&ブルー/夜の花びら
1971年 昭和46年 8月
8月
2日・9日・16日・23日・30日 わたしの城下町(小柳ルミ子)
8月 – 小野木久美/恋はマジック・クラッカー…再デビュー
8月 – 千葉紘子/恋する女に悔いはない
8月 – 野口ヒデト/仮面…ソロデビュー
8月1日 – 中島淳子(夏木マリ)/小さな恋(リトル・ラヴ)
8月1日 – もんたよしのり/この足の鎖ひきちぎりたい
8月5日 – シモンズ/恋人もいないのに
8月5日 – 本郷直樹/燃える恋人
8月10日 – 平田隆夫とセルスターズ/悪魔がにくい
1971年 昭和46年 9月
9月
6日・13日・20日・27日 わたしの城下町(小柳ルミ子)
9月 – 渡辺香津美/INFINITE
9月5日 – 欧陽菲菲/雨の御堂筋…日本デビュー
9月5日 – チェリッシュ/なのにあなたは京都へゆくの
9月25日 – かぐや姫/青春…再デビュー
9月25日 – 八代亜紀/愛は死んでも
1971年 昭和46年 10月
10月
4日・11日 わたしの城下町(小柳ルミ子)
18日・25日 雨のバラード(湯原昌幸)
10月 – 田中星児/僕の故郷へおいで
10月 – 中島まゆこ/夢でいいから
10月1日 – 天地真理/水色の恋
10月10日 – ガロ/たんぽぽ
10月25日 – 小坂忠/ありがとう
10月25日 – ペドロ&カプリシャス/別れの朝
1971年 昭和46年 11月
11月
1日 雨のバラード(湯原昌幸)
8日・15日・22日・29日 雨の御堂筋(欧陽菲菲)
11月 – 青い三角定規/翼を忘れた天使たち
11月1日 – 沢田研二/君をのせて…ソロデビュー
11月1日 – 萩原健一/もどらない日々
11月20日 – 泉谷しげる/『泉谷しげる登場』
1971年 昭和46年 12月
12月
6日・13日・20日・27日 雨の御堂筋(欧陽菲菲)
12月10日 – 大滝詠一/恋の汽車ポッポ…ソロデビュー
備考
1971年 デビュー アイドル 昭和歌謡 和モノ など
月日不明 – 渥美健/心の古傷…再デビュー
月日不明 – 成田賢/虹のように…ソロデビュー
月日不明 – 野路由紀子/私が生まれて育ったところ
月日不明 – ジョーン・シェパード/サマー・クリエーション Summer Creation(夏の日の出逢い)
1971年 デビュー曲、アイドル、昭和歌謡、和モノ、など。
1971 songs, idols, Showa Kayo, Japanese rare groove, etc.
南沙織、アン・ルイス、五木ひろし、ペドロ&カプリシャス、他(敬称略)。
Minami Saori, Ann Lewis, Itsuki Hiroshi, Pedro&Capricious..and more(Titles omitted).
すそみゅ♪音楽年表年代別西暦年別ヒット曲和暦年別懐メロ特集なびガイド
(ビギナーの方向け)
初心者の人など、さくっとその年のヒット曲を知りたい人は以下のリンクから別記事へ

各年の記事の最初にヒット曲ランキングをのせてるよ
(シニア―の方向け)
当時を知る方々、昭和レトロな懐メロを深く味わいたい方は記事本文へ

管理人のツボはデビュー曲だそうじゃ。巷の懐メロ特集とは一味違うかもなユニークな選曲で昭和レトロな懐メロの隠れた名曲もご紹介したいそうじゃが…誰得かの。