一部PRあり

歌カレンダー(12カ月の曲)

歌カレンダー 暦の歌(カテゴリ)
暦の歌(カテゴリ)

歌カレンダー(12か月の歌)月別ソング一覧
※当ブログ(すそみゅ♪)では「歌カレンダー」と称してカレンダーにちなんだ歌や12カ月ごとの歌(1年の各月別ソング)などをご紹介。
・カレンダーにちなんだ歌:「カレンダーガール」などのポップスや子供向けの童謡やキッズ向けのカレンダーソング、など。
・12カ月ごとの歌(1年の各月別ソング):1月から12月まで各月にちなんだ歌謡曲やJ-POPなどを多数ご紹介。ちなみに、その月々の名称が曲名や歌詞にふくまれる曲などだけでも約6000曲近くあるそう。詳しくは以下の月別ソングのリンクから関連記事をご覧ください。

スポンサーリンク

カレンダーの歌

カレンダーは昔の日本では暦(こよみ)と呼ばれていた。
1873年(明治6年)明治改暦で旧暦(太陰太陽暦・天保暦)から現在の新暦(太陽暦、グレゴリオ暦)に改暦。その後、日本では1900年(明治32年)頃からカレンダ、カレンダリなどカレンダーに類する呼称が始まったとされる。

カレンダーの歌とひとくちにいっても様々な楽曲がある。カレンダーにちなんだ曲で最古と思われる曲は1921-1922年頃に作曲・発売された「El Carendario del Ano, Escena De “Los Monaguillos”」(作曲:J. A. Palacios)のようだ。

戦後の曲では1959年発売「Calendar Girl」ニール・セダカ(1959年『Rock with Sedaka』収録。1960年シングル)が有名だろう。日本でも1961年には日本語歌詞版が坂本九・ダニー飯田とパラダイス・キング、スリーグレイセス、ミッキーカーチスらにより発表。その後もゴールデンハーフら多くの歌手にカバーされている定番曲。

その後カレンダーを関した曲名やアルバムは昭和の歌謡曲やポップスでも多く発表。1969年「カレンダー」土居まさる、1974年「私のカレンダー」伊藤咲子、1976年『日付のないカレンダー』森山良子(30thアルバム)1978年『ナイアガラカレンダー’78』大瀧詠一(4thアルバム)、1979年「Calendar Song (January, February, March…) Boney M.※海外で人気のカレンダーソング、1984年『カレンダー』伊藤麻衣子(「さよならのカレンダー」)、1985年「カレンダー」刀根麻理子、1985年『カレンダー・ガール』新井素子監修アルバム、など。

平成以降は、1989年3月1日発売「カレンダー」渡辺満里奈(9thシングル)をはじめ多数の曲がJ-POPで発表。

令和の現在では日本のJ-POPなどでもカレンダーを含む曲名(約60曲)やカレンダーの歌詞がある曲(約900曲)など、およそ1000曲近いカレンダーの楽曲がある。(詳しい曲名などは別記事で予定)

いずれにせよ、そうしたカレンダーにちなんだ曲は多数ある。ただ、筆者の関心事としては個人的なリスニング嗜好として、季節や月ごとにその時々の気候や気分にあった曲を聴くことが多い。そんなわけで、以下では月別におすすめ曲などをご紹介していきたいと思う。(ただし、曲数も多いので詳しくは関連記事にリンク)

1月の歌(1月ソング)

1月の歌 1月こよみのうた

「お正月」「もちつき」など(唱歌・童謡)、「春の海」「越天樂」など(雅楽)、「A HAPPY NEW YEAR」松任谷由実、「一月の真夏日」瀬戸朝香、「帰省」中島みゆき、など(J-POP、歌謡曲)。

(関連記事)「1月の歌(一月・January)曲名一覧(JPOP・歌謡曲)約210曲」

1月曲名一覧(JPOP・歌謡曲)
1月にちなんだ歌(童謡・唱歌)一月やJanuaryの曲(J-POP、歌謡曲)曲名一覧リスト(約210曲)【冬の歌(2)】

2月の歌(2月ソング)

2月の歌「2月こよみのうた」

「雪」「早春賦」 「まめまき」唱歌・童謡、「バレンタイン・キッス」国生さゆり、「2月の雲」 原田知世(歌謡曲・J-POP)、など。

(関連記事)「2月の歌(二月・February)曲名一覧(JPOP・歌謡曲)約300曲」

2月曲名一覧(JPOP・歌謡曲)
2月にちなんだ歌(童謡・唱歌)二月やFebruaryの曲(J-POP、歌謡曲)曲名一覧リスト(約300曲)【冬の歌(3)】

3月の歌(3月ソング)

3月の歌 こよみのうた

◆カテゴリ🔗【3月
◇タグ🏷️《歌/3月
3月の曲名一覧(J-Pop・歌謡曲)、おすすめ選曲、プレイリストなど。三月の暦・弥生(やよい)にちなんだ歌。

「うれしいひなまつり」童謡、「想い出のアルバム」童謡、卒業式の歌「旅立ちの日に」合唱曲など「春よ、来い」松任谷由実「春なのに」柏原芳恵「北国の春」千昌夫など。

(関連記事)「3月の歌(三月・May)曲名一覧(JPOP・歌謡曲)約800曲」

3月曲名一覧(J-POP・歌謡曲)
3月にちなんだ歌(童謡・唱歌)三月やMarchの曲(J-POP、歌謡曲)曲名一覧リスト(約800曲)【春の歌(1)】

4月の歌(4月ソング)

4月の歌 こよみのうた

◆カテゴリ🔗【4月
◇タグ🏷️《歌/4月
4月の曲名一覧(J-Pop・歌謡曲)、おすすめ選曲、プレイリストなど。四月の暦・卯月(うづき)にちなんだ歌。

(関連記事)「4月の歌(四月・April)曲名一覧(JPOP・歌謡曲)約540曲」

4月曲名一覧(J-POP・歌謡曲)
4月にちなんだ歌(童謡・唱歌)四月やAprilの曲(J-POP、歌謡曲)曲名一覧リスト(約540曲)【春の歌(2)】

5月の歌(5月ソング)

5月の歌 こよみのうた

◆カテゴリ🔗【5月
◇タグ🏷️《歌/5月
5月の曲名一覧(J-Pop・歌謡曲)、おすすめ選曲、プレイリストなど。五月の暦・皐月(さつき)にちなんだ歌。

5月の歌(五月・May)曲名一覧(JPOP・歌謡曲)約1000曲

5月曲名一覧(J-POP・歌謡曲)
5月の歌(JPOPや歌謡曲など)の曲名一覧リスト「5月・五月・May」にちなんだ曲や歌詞の...

6月の歌(6月ソング)

6月の歌 こよみのうた

6月の歌(六月・June)曲名一覧(JPOP・歌謡曲)約400曲

6月曲名一覧(J-POP・歌謡曲)
6月にちなんだ歌(童謡・唱歌)六月やJuneの曲(J-POP、歌謡曲)曲名一覧リスト(約300曲)【夏の歌(1)】

7月の歌(7月ソング)

7月の歌こよみのうた

◆カテゴリ🔗【7月
◇タグ🏷️《歌/7月
7月の曲名一覧(J-Pop・歌謡曲)、おすすめ選曲、プレイリストなど。七月の暦・文月(ふみづき)にちなんだ歌。

7月の歌(七月・July)曲名一覧(JPOP・歌謡曲)約300曲

7月曲名一覧(J-POP・歌謡曲)
7月にちなんだ歌(童謡・唱歌)七月やJulyの曲(J-POP、歌謡曲)曲名一覧リスト(約300曲)【夏の歌(2)】

8月の歌(8月ソング)

8月の歌 こよみのうた

◆カテゴリ🔗【8月
◇タグ🏷️《歌/8月
8月の曲名一覧(J-Pop・歌謡曲)、おすすめ選曲、プレイリストなど。八月の暦・葉月(はづき)にちなんだ歌。

8月の歌(八月・August)曲名一覧(J-POP・歌謡曲)約900曲

8月曲名一覧(J-POP・歌謡曲)
8月にちなんだ歌(童謡・唱歌)八月やAugustの曲(J-POP、歌謡曲)曲名一覧リスト(約900曲)【夏の歌(3)】

9月の歌(9月ソング)

9月の歌 こよみのうた

◆カテゴリ🔗【9月
◇タグ🏷️《歌/9月
9月の曲名一覧(J-Pop・歌謡曲)、おすすめ選曲、プレイリストなど。九月の暦・長月 (ながつき、ながづき)にちなんだ歌。

9月の歌(九月・September)曲名一覧(J-POP・歌謡曲)約600曲

9月曲名一覧(J-POP・歌謡曲)
9月にちなんだ歌(童謡・唱歌)九月やSeptemberの曲(J-POP、歌謡曲)曲名一覧リスト(約600曲)【秋の歌(1)】

10月の歌(10月ソング)

10月の歌 こよみのうた

◆カテゴリ🔗【10月
◇タグ🏷️《歌/10月
10月の曲名一覧(J-Pop・歌謡曲)、おすすめ選曲、プレイリストなど。十月の暦・神無月(かんなづき)にちなんだ歌。

10月の歌(十月・October)曲名一覧(JPOP・歌謡曲)約300曲

10月曲名一覧(J-POP・歌謡曲)
10月にちなんだ歌(童謡・唱歌)十月やOctoberの曲(J-POP、歌謡曲)曲名一覧リスト(約300曲)【秋の歌(2)】

11月の歌(11月ソング)

11月の歌 こよみのうた

11月の歌(十一月・November)曲名一覧(JPOP・歌謡曲)約150曲

11月曲名一覧(J-POP・歌謡曲)
11月の歌と曲(J-POP・歌謡曲)11月曲名約150曲まとめ「11月・十一月・November」が曲タイトルや歌詞にある邦楽ソングリスト

12月の歌(12月ソング)

12月の歌 こよみのうた

12月の歌(十二月・December)曲名一覧(JPOP・歌謡曲)約440曲

12月曲名一覧(J-POP・歌謡曲)
12月にちなんだ歌(童謡・唱歌)十二月やDecemberの曲(J-POP、歌謡曲)曲名一覧リスト(約440曲)【冬の歌(1)】

備考

(関連カテゴリ)「暦の歌」(こよみのうた)※和風月名や旧暦など主に伝統的な日本の暦(こよみ)に関する歌の話題など。二十四節気、七十二候、などのトピックにまつわる歌。

(関連記事)
🔗「「暦の歌」まとめ(カレンダーの曲)」(英語 calendar songs index page)※別記事では旧暦の暦などに関することも含めてまとめています。

テキストのコピーはできません。