一部PRあり

いなたい音楽


(以下削除?)

スウィート・ソイル・ミュージック
(トチギ発!世界の音楽と郷土料理のサイト)

スウィート・レトロ・ルーツなポピュラー音楽。
ソイル・風土・アーシーな民族音楽。

シェフのおすすめ音楽を

暦や年表という時間(トキ)の人々の生活のサイクルや
国や地域という空間(トチ)の風土のフードにあわせて

料理します。

世界の音楽の木とトチの郷土料理。
あなたのくらしによりそうトチギのライフ・ミュージック・サイトです。


目次

  1. ごあいさつ
  2. サイト概要(音楽・生活ブログ)
    1. 年代
    2. 音楽
    3. 生活
  3. その他
    1. 個人情報の利用目的
    2. 個人情報の第三者への開示
    3. 個人情報の開示、訂正、追加、削除、利用停止
    4. アクセス解析ツールについて
    5. 広告の配信について
    6. 免責事項
    7. プライバシーポリシーの変更について

ごあいさつ

はじめまして!

ご訪問ありがとうございます。
当サイト管理人の寅山です。

寅山

寅山

生まれは松竹(のあった)大船。北関東の高校でソウルミュージックに浸かり学生時代から寅さんファン。人呼んで寅山(とらやま)と発しテます。

ここは趣味の音楽などの個人ブログです。
おすすめ曲などをご紹介したいと思っています。

昭和歌謡からクラシックまで音楽ならほぼ何でも好きです。しいていうなら「いなたい音楽」や「レトロ音楽」が好物です。

個人の趣味ブログで恐縮ですが宜しければご笑覧いただけると幸いです。


以下、当サイトを立ち上げた経緯などについて記しております。

きっかけは「編集テープ」

昔は「編集テープ」、今は「プレイリスト」。それが高じてブログまで。
時代が変わっても、やってることはたいして変わりません。

昔から「編集テープ」を友達に作るのが趣味でした。

若気の至りで昔はDJなんぞも(ダレジャお主)

今はすっかりネット配信やweblogのデジタル時代。

です。このブログをご覧頂いたあなたにお届けしたいのは友人に「編集テープ」を作ってた頃のレトロでアナログなキモチと変わりません。

という訳で要はこのブログのメインは「おすすめ選曲」的な何かやと思います。
1万曲ぐらいが目標(えっ)月イチ更新が目標(;´∀`)

■イメージはガジュマル

ガジュマルとスィートソイルミュージック concept
(著者撮影)

どうでもいい話ですがこのサイトのタイトル Sweet Soil Musicというネーミングは2007年頃ふらりとよった沖縄のガジュマルを見ながら思いついたもの。


撮影現場は那覇の国際通りのOPA今は無きOPA那覇国際店さん。この場をお借りして御礼申し上げます。

寅山

寅山

よくOPA屋上のガジュマルのとこでゆくりました。

もちろんガジュマルつまりマングローブといえば西表(いりおもて)や山原(やんばる)が有名ですね。自分もカヌーやってたので仲間川のヒルギ群落や東村(ひがしそん)の慶佐次(げさし)川なども行きました。ただなぜかこのOPA屋上でボーっとしてたとき「音楽ってガジュマルみたいだな」と思ったわけです。

別に哲学的な話じゃありません。たぶんOPAのタワレコ行った後とかだったせいかも(笑)近くのタカラレコードさんとか桜坂劇場なども日曜の午後辺りによく散歩しました。

SweetSoilMusic logo original
当時のオリジナル・ロゴマーク

(パワポで手書き)上の緑がガジュマルの葉っぱで下のこげ茶が根っこのつもり(苦笑)

■生活と音楽

若かりし頃は音楽と生活という順序で生きてました。
年齢を重ね生活と音楽という順序が日々の現実。

愚痴をいうつもりはもちろんありません。
むしろ地に足の着いた生活のなかでたまに聞く音楽は格別。

音楽にどっぷり浸っていた頃にはもしかしたら見えていなかった風景の中で。根本(ルーツ)や土(生活)を見なおしつつ音楽という木や葉や花を感じる愉しみ。

そんないい意味でも悪い意味でも「大人」の音楽とのつきあい方を自然体で考えてみたいナと思ってます。

(てか最近もっぱら盆栽などに傾倒しつつあるもので…枯れきる前に自分のムダな音楽知識などを落書きしときたい。)

寅山

寅山

なんて柄にもなく臭いこと書いちまいましたガ

とりあえず多少はなにかしら世間様のお役に立てるよう努めてまいる所存です。

以後見苦しき面体お見知りおかれまして向後万端(きょうこうばんたん)引き立ててよろしくお頼み申します。

寅山拝


*向後(きょうこう)「向後」は以後・これから「万端」は諸般・いろいろな事、を指す語。つまり「向後万端(きょうこうばんたん)引き立ててよろしくお願いします」で「今後ともなにかとお引き立てのほどよろしくお願いします」という意味です。

昭和レトロな部屋に住むこと云(ウン)年。昭和レトロな町も大好き。

昭和レトロな食器や雑貨、文房具などから昭和レトロな服。しまいにレトロ好きが高じてよせばいいのに自宅まで昭和レトロな物件を選んでしまった。

普段の散歩はもちろん。たまの旅行はおのずとレトロな風情にひかれてしまう。

昭和レトロな町。学生時代に自転車で北海道や九州を回った頃から風景以外の被写体はなぜか鄙びた無人駅だったり昭和レトロな看板やポスターにひかれた。レトロなイラストは初めてつき合った女の子の影響かもしれない。

そんな筆者の昭和レトロ嗜好について身の回りのことから書いてみたいと思う。

昭和レトロな部屋(大船の思い出)

昭和レトロな食器や雑貨、文房具などから昭和レトロな服。しまいにレトロ好きが高じてよせばいいのに自宅まで昭和レトロな物件を選んでしまった。むろん世間とのズレを感じつつもしかし自分としてはそれ以外あまり考えられなかったというかなり筋金入りの部類かもしれない。

昭和40年代 貸家(かしや)

昭和40年代頃の貸家(撮影は2017年7月頃)

昭和レトロな部屋に住んで久しい。極私的なことで恐縮だが昭和レトロな部屋に住んでかれこれ何年か数えてみた。

生まれは昭和40年代の大船。幼少期は貸家住まい。間取りは6畳と4畳半の平屋建て。いちおう戸建ての2K風呂付。母に聞くとその頃は総じて貸家(かしや)と呼んでいたそうだ。写真は昭和40年代頃の貸家(撮影は2017年7月頃)。筆者の幼少期はまだアパートも少なく自分の家も含めてこういう感じの貸家が多かった。

ちなみに関東では単に「貸家」といっていたこういう物件。関西でいう文化住宅は今でいうアパートのようなものを指すので違いはあるだろう。。学生時代に関西で暮らしていたときはそんな感じの物件のことも大阪の友人が「文化住宅」と呼んでいた記憶がある。

昭和のアパート(築?十年)

昭和レトロ 食器

昭和レトロ雑貨

昭和レトロ 文房具

昭和レトロ 服

昭和レトロな町(栃木の思い出)

小学校で栃木に転校し、中学高校は栃木で過ごした。

高校時代は栃木市の学校に通っていた。

栃木市といえば巴波川(うずまがわ)や蔵の街として知られている町。

この辺りが通学路だったので毎日この辺を通っていた。

栃木市は歴史のある土地柄、レトロなものが色濃く残っている町。

昭和レトロな町並みはもちろん。

(栃木市倭町交差点)

(栃木市倭町交差点>銀座通り)

昭和レトロな看板(自転車など)

昭和レトロな看板も町の至るところに。

昭和レトロな自転車の看板も。

大正時代の洋館や洋食屋さんなどもけっこうあり。

江戸時代から続く和菓子屋さんなどの老舗も多い。

昔でいう旧制中学。関東では北関東にしか残っていない様な公立の男子校。

というわけで、おそらく自分のレトロ嗜好になかなかの影響を与えてくれた町のように思う。

昭和レトロ イラスト ポスター(大阪の思い出)

昭和レトロ イラスト

昭和レトロ ポスター

あとがき


巻頭コラム(案)

昭和レトロ コラム(1)

郷土料理 コラム(2)

風土ソイル コラム(3)

甘い土 コラム(4)

2017年4月以降

甘い土の音楽 コラム(5)

スウィート コラム(6)

ポップス コラム(7)

アーシー コラム(8)

民族音楽 コラム(8)

音楽ルーツ  コラム(9)

sweet soul music

スウィートなポップス アーシーな民族音楽 昭和レトロ 郷土料理 音楽ルーツ 風土ソイル 甘い土の音楽 スウィートソイルミュージック (すそみゅ♪)

テキストのコピーはできません。