1980年(昭和55年)月別の邦楽ヒット曲とデビュー(歌手・曲)まとめ
1980年1月ヒット曲:「異邦人 -シルクロードのテーマ-」久保田早紀、「大都会」クリスタルキング
1980年1月デビュー:プラスチックス※デビュー曲は本文に記載
1980年2月ヒット曲:「大都会」クリスタルキング
1980年2月デビュー:岩崎良美、シャネルズ
1980年3月ヒット曲:「大都会」クリスタルキング、「贈る言葉」海援隊
1980年3月デビュー:TALIZMAN(タリスマン)、EPO、佐野元春、HOUND DOG、三門忠司
1980年4月ヒット曲:「贈る言葉」海援隊「ランナウェイ」シャネルズ
1980年4月デビュー:松田聖子、三田村邦彦、鈴木一平、松村和子、もんた&ブラザーズ、伊勢正三1980年5月ヒット曲邦楽・デビュー
1980年6月ヒット曲邦楽・デビュー
1980年7月ヒット曲邦楽・デビュー
1980年8月ヒット曲邦楽・デビュー
1980年9月ヒット曲邦楽・デビュー
1980年10月ヒット曲邦楽・デビュー
1980年11月ヒット曲邦楽・デビュー
1980年12月ヒット曲邦楽・デビュー
※1980年(昭和55年)邦楽流行音楽ジャンル:歌謡曲、演歌、シティ・ポップスなど
1980年1月ヒット曲邦楽
「異邦人」収録アルバム:
1979年12月8日久保田早紀『夢がたり』(1stアルバム)CBS・ソニー
<広告>タワレコ:久保田早紀『夢がたり』(2013年04月10日Blu-spec CD2)※曲情報参考
久保田早紀さん関連情報
(参考記事)「久保田早紀デビュー40周年アニヴァーサリーBOX久保田早紀プレミアム」otonano※こちらの特集記事で商品内容などが詳しく紹介されています。
※なお、もちろん各アルバムごとのCDなどもアマゾンなど各通販サイトで取り合い中。久保田早紀さんのCDは近年の70年代/80年代邦楽アーティストの人気の高まりなどから最近リイシュー(再発)が進んでいるので配信などでお気に入りの曲などをよく吟味してお好きなアルバムを1枚ずつ買うという昔ながらの普通の買い方もやっぱりオススメ♪
久保田早紀CD(amazon.co.jp)1980年(昭和55年) 1月 ヒット曲
※オリコン週間シングルチャート第一位
1980年1月7日14日21日「異邦人 -シルクロードのテーマ-」久保田早紀(久米小百合)
1980年1月28日「大都会」クリスタルキング
1980年1月デビュー
1980年(昭和55年)1月デビュー:
1980年1月25日 プラスチックス「WELCOME PLASTICS」※日本でのメジャーデビュー。
プラスチックス(Plastics)は、日本のテクノポップ・バンド[2]。1976年に結成。
バンドとしてのデビュー:
1979年4月1日 – 「Copy / Robot」 Plastics(英国インディーズレーベル: ラフ・トレード・レコード(Rough Trade Records)よりイギリスでデビュー。

(Image Source:Plastics – Copy / Robot-Discogs)
1980年1月25日 プラスチックス『WELCOME PLASTICS』(1stアルバム)で日本デビュー。アルバム発売後ほどなく米国ツアーが実現、B-52’sやラモーンズと共演を果たす。(参考)ウィキペディア-プラスチックス
(画像出典)WELCOME PLASTICS PLASTICS 形式: LP Record – amazon.co.jp
(関連記事)1980年1月ヒット曲ランキング(当時のベストテンなど)はこちら

1980年2月ヒット曲邦楽
1980年(昭和55年) 2月 ヒット曲
※オリコン週間シングルチャート第一位
1980年2月4日11日18日25日「大都会」クリスタルキング
1980年2月デビュー
1980年2月21日 岩崎良美「赤と黒」
1980年2月25日 シャネルズ「ランナウェイ」
※備考:洋楽
2月8日 アイアン・メイデン(イギリス)- ランニング・フリー
2月26日 U2(アイルランド)- アナザーデイ
1980年2月ヒット曲ランキング(当時のベストテンなど)はこちら

1980年3月ヒット曲邦楽
1980年(昭和55年) 3月 ヒット曲
※オリコン週間シングルチャート第一位
1980年3日「大都会」クリスタルキング
1980年10日17日24日31日「贈る言葉」海援隊
1979年12月1日発売「倭人傳」(わじんでん)収録
(画像出典)『倭人傳』海援隊 – amazon.co.jp
※商品レビューはブログへの転載はできないのでアマゾンでご覧ください。(※もちろん名曲「贈る言葉」収録と金八先生などの人気も背景に軒並み高評価です^^!)
※ご注意:ときどき中古価格が非常に高価になっている場合があるので、慌てて誤爆でポチらないように中古商品はよく価格を吟味してから購入なさってください。リンク張っといてなんですが(;^_^A
(※2002年12月11日オリジナル発売時の紙ジャケでCD再発もあり)
(参考)倭人傳[CD] – 海援隊 ユニバーサルミュージック
1980年3月ヒット曲ランキング(当時のベストテンなど)はこちら

1980年3月デビュー
1980年3月デビュー
1980年3月10日TALIZMAN(タリスマン)「ゴジラ」※/「Aquarius」
1980年3月21日EPO「DOWN TOWN」
1980年3月21日佐野元春「アンジェリーナ」
1980年3月21日HOUND DOG「嵐の金曜日」
1980年3月21日三門忠司「流れて大阪」
※タリスマンのゴジラは『ゴジラ対モスラ』の3本目のリメイク版(1980年『ドラえもん のび太の恐竜』2本立て再上映)時のイメージソング。ちなみに、これをリライトしていた時は、タリスマン「ゴジラ」EPがキキミミレコードさんで出品されてました(閲覧時点の情報。)
※EPOさん、佐野元春さん、HOUND DOGは有名だし、書き出すと収まらないので別稿で。(とりあえず基本情報は本文中のウィキペディアをご参照。)ちなみに、ハウンドドッグの大友康平さんは昔は怖くて渋かった。ていうかこのお三方が同日デビューというのが不思議(笑)
1980年3月21日EPO『DOWN TOWN』

(画像出典)『DOWN TOWN』Epo(レーベル RCA – RVL-8048)- Discogs
※あいにく昨今のシティポップ人気で中古市場でもレコードは高値になってますがこちらが原盤。左側の緑のタスキが帯。これがあるなしで価値が全く変わります。再発CDなどの紙ジャケで類似もありますが、原盤は帯上の「RCA RVL-8048」がポイント。高価になってしまったのでもし検討される場合は信頼できるレコード屋さんでよく教えてもらいつつガイドブックやDiscogsなどでレコードの原盤を見分ける目利きを養って安全なお買い物を。(レコードはもうコレクターの世界)
ちなみにこの作品は1984年以降はCDしか出ていないのでもちろんCD再発盤も普通に聞くならオススメ。※ごく個人的な意見ですが、上でふれたようにオリジナルの帯(RCA)が違うのは残念ですが、自分はもはやサブスク時代にCDを買うのはモノとして眺める(部屋などに飾る)ほうがメインになってしまっているのでどちらかといえば紙ジャケを好んでます。というわけで下のリンク先は神ジャケを貼っておきますが音で選ぶ場合はBlu-specなどアマゾンでお財布と相談して検討なさってください。
(画像出典)DOWN TOWN(紙ジャケット仕様)EPO 形式: CD – amazon.co.jp商品ページへリンク
1980年3月14日 – デフ・レパード(イギリス)/『オン・スルー・ザ・ナイト』
1980年3月アルバム pick up:シティ・ポップス名盤
1980年3月5日 竹内まりや『LOVE SONGS』(3rdアルバム)「不思議なピーチパイ」収録
(画像出典)【Amazon.co.jp限定】LOVE SONGS (特典:メガジャケ付)-amazon.co.jpの商品ページへリンクします。
1980年4月ヒット曲邦楽
1980年(昭和55年) 4月 ヒット曲
※オリコン週間シングルチャート第一位
1980年7日14日「贈る言葉」海援隊
1980年7月21日28日「ランナウェイ」シャネルズ
1980年4月デビュー
1980年4月デビュー 歌手/曲
1980年4月1日松田聖子/裸足の季節
1980年4月20日三田村邦彦/いま走れ!いま生きる!
1980年4月21日鈴木一平/時流…ソロデビュー
1980年4月21日松村和子/帰ってこいよ
1980年4月21日もんた&ブラザーズ/ダンシング・オールナイト
1980年4月25日伊勢正三/想い出がつきない夜…ソロデビュー
1980年4月ヒット曲ランキング(当時のベストテンなど)はこちら
(関連記事)1980年4月ヒット曲デビュー曲

1980年5月ヒット曲邦楽
1980年(昭和55年) 5月 ヒット曲
5日・12日・19日・26日 ランナウェイ(シャネルズ)
1980年5月ヒット曲ランキング(当時のベストテンなど)はこちら

1980年5月デビュー
1980年5月デビュー 歌手/曲
5月21日 – 五十嵐浩晃/愛は風まかせ
5月21日 – 村下孝蔵/月あかり
1980年5月1日山下達郎「RIDE ON TIME(ライド・オン・タイム)」シングル(レーベル AIR ⁄ BMG FUNHOUSE)
1980年5月アルバム pick up
1980年5月5日 オフコース『LIVE』
1980年6月ヒット曲邦楽
1980年(昭和55年) 6月 ヒット曲
(オリコン週間シングルTOP20)
2日 ランナウェイ
9日・16日・23日・30日 ダンシング・オールナイト(もんた&ブラザーズ)
(ザ・ベストテン)
6月5日 6月12日 6月19日 蜃気楼 クリスタルキング
6月26日 ダンシング・オールナイト もんた&ブラザーズ
1980年6月ヒット曲ランキング(当時のベストテンなど)はこちら

1980年6月デビュー
1980年6月デビュー
6月1日 – 柏原よしえ(芳恵)/No.1
6月1日 – 河合奈保子/大きな森の小さなお家
6月1日 – ジューシィ・フルーツ/ジェニーはご機嫌ななめ
6月21日 – 石坂智子/ありがとう
6月21日 – H2O/ローレライ
6月21日 – 甲斐智枝美/スタア
6月21日 – 田原俊彦/哀愁でいと
6月21日 – 浜田朱里/さよなら好き
6月25日 – 山下久美子/バスルームから愛をこめて
6月25日 – 竜鉄也/奥飛騨慕情
6月 – Ain Soph/妖精の森
1980年6月アルバム pick up
1980年6月25日: 松岡直也&ウィシング『SON』

1980年7月ヒット曲邦楽
1980年(昭和55年) 7月 ヒット曲
7日・14日・21日・28日 ダンシング・オールナイト(もんた&ブラザーズ)
1980年7月ヒット曲ランキング(当時のベストテンなど)はこちら

1980年7月デビュー
1980年7月7月21日 チャクラ(バンド)
7月1日 松田聖子「青い珊瑚礁」2ndシングル発売
1980年8月ヒット曲邦楽
1980年(昭和55年) 8月 ヒット曲
4日・11日 ダンシング・オールナイト(もんた&ブラザーズ)
18日・25日 順子/涙のセレナーデ(長渕剛)
1980年8月ヒット曲ランキング(当時のベストテンなど)はこちら

1980年8月デビュー
デビュー
月日不明 – 鈴木雄大/ゴーン・ザ・サマー(正式デビューは1982年)
1980年8月21日 山口百恵『不死鳥伝説』
1980年9月ヒット曲邦楽
1980年(昭和55年) 9月 ヒット曲
1日・8日・15日・22日 順子/涙のセレナーデ(長渕剛)
29日 ハッとして!Good(田原俊彦)
1980年9月ヒット曲ランキング(当時のヒット曲など)はこちら

1980年9月デビュー
1980年9月デビュー
9月1日 – 山野さと子/ハーイ!生徒諸君!
9月5日 – 伊藤敏博/親不知情景
9月21日 – 三原順子(じゅん子)/セクシー・ナイト
9月21日 – T.C.R.横浜銀蝿R.S./横須賀Baby
9月25日 – 雅夢/愛はかげろう
1980年9月19日 山下達郎『RIDE ON TIME』アルバム
1980年10月ヒット曲邦楽
1980年(昭和55年) 10月 ヒット曲
6日 ハッとして!Good(田原俊彦)
13日・20日・27日 風は秋色/Eighteen(松田聖子)
1980年10月ヒット曲ランキング(当時のベストテンなど)はこちら

1980年10月デビュー
1980年10月デビュー
10月21日 – 子供ばんど/WE LOVE 子供ばんど
1980年10月 pick up
1980/10/25 松岡直也 & ウィシング『LIVE at Montreux Festival』
1980年11月ヒット曲邦楽
1980年(昭和55年) 11月 ヒット曲
3日・10日 風は秋色/Eighteen(松田聖子)
17日・24日 ダンシング・シスター(ノーランズ)
1980年11月ヒット曲ランキング(当時のベストテンなど)はこちら

1980年11月デビュー
1980年11月デビュー
11月1日 – 真田広之/風の伝説
11月25日 – 原めぐみ/ボーイハント
11月 – 松平健/夜明けまで
11月 – ルースターズ/ロージー
1980年12月ヒット曲邦楽
1980年(昭和55年) 12月 ヒット曲
1日・8日・15日 恋人よ(五輪真弓)
22日・29日 スニーカーぶる〜す(近藤真彦)
1980年12月ヒット曲ランキング(当時のベストテンなど)はこちら

1980年12月デビュー
デビュー
12月12日 – 近藤真彦/スニーカーぶる〜す
12月29日 – シーナ・イーストン(イギリス)/モダン・ガール
12月
12月8日 – ジョン・レノン銃殺事件。
備考
1980年(昭和55年)邦楽
昭和55年 1980年 懐メロ
(ヒット デビュー アイドル 昭和歌謡 和モノ)
(ヒット曲)
1980年ヒット曲年間ランキング
(シングル年間TOP50)👆

赤いタヌキ…じゃなかったボク「とら」だもん。赤(背景色)はヒット曲ですよ~♪上の方に載せたのはオリコン年間TOPシングルのランキング。下の方は懐かしのザベテン(『ザ・ベストテン』)ランキングだよ~♬
昭和55年流行歌月別週別チャート
(昭和55年ザ・ベストテン)👇
(デビュー、アイドル、昭和歌謡、和モノなど)
1980年 デビュー曲、アイドル、昭和歌謡、和モノ、など。
1980 songs, idols, Showa Kayo, Japanese rare groove, etc.
山口百恵(引退)、松田聖子、柏原芳恵、他(敬称略)。
Yamaguchi Momoe, Matsuda Seiko, Kashiwabara Yoshie, ..and more(Titles omitted).

緑の…(いわないよ)こちらはちょい大人向け小ネタでござる(ワシさる^^; )。昭和歌謡アイドルのデビュー曲や時期が主なんじゃが(歌謡曲、演歌)。ロック、シティポップ、和モノ(レアグルーヴ)、ソウル、ファンク、ディスコ、アニソンなどもぼちぼち載せてみる。
1980年(昭和55年)出来事(音楽)
1980年 昭和55年 できごと
3月7日 山口百恵が三浦友和と婚約、10月15日で芸能界引退、11月19日結婚。
9月1日 – ピンク・レディーが1981年3月末で解散を発表。
岩崎良美、松田聖子、柏原芳恵、河合奈保子、田原俊彦、三原じゅん子など80年組アイドルがデビュー。
12月8日 ビートルズ、ジョン・レノンがニューヨークの自宅(ダコタ・ハウス)前で射殺。
12月31日
第22回日本レコード大賞 八代亜紀/「雨の慕情」
最優秀歌唱賞 都はるみ /「大阪しぐれ」、最優秀新人賞 田原俊彦/「ハッとして!Good」
第31回NHK紅白歌合戦
1980年 アルバム ランキング
アルバム
年間TOP50
※1979年12月3日付 – 1980年11月24日付(データはLP・CT合算での集計)
1位 松山千春:『起承転結』
2位 イエロー・マジック・オーケストラ:『ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー』
3位 ABBA:『グレイテスト・ヒッツ Vol.2』
4位 久保田早紀:『夢がたり』
5位 中島みゆき:『おかえりなさい』
6位 長渕剛:『逆流』
7位 松山千春:『浪漫』
8位 松田聖子:『SQUALL』
9位 イエロー・マジック・オーケストラ:『増殖』
10位 イエロー・マジック・オーケストラ:『パブリック・プレッシャー』
11位 谷村新司:『昴』
12位 竹内まりや:『LOVE SONGS』
13位 サザンオールスターズ:『タイニイ・バブルス』
14位 もんた&ブラザーズ:『Act 1』
15位 アリス:『限りなき挑戦/アリス・ライブ 美しき絆 -Hand in Hand-』
16位 さだまさし:『随想録』
17位 中島みゆき:『生きていてもいいですか』
18位 五輪真弓:『恋人よ』
19位 長渕剛:『乾杯』
20位 シャネルズ:『Mr.ブラック』
21位 ビリー・ジョエル:『グラス・ハウス』
22位 田原俊彦:『田原俊彦』
23位 アリス:『ALICE VIII』
24位 ジューシィ・フルーツ:『ドリンク』
25位 矢沢永吉:『KAVACH』
26位 さだまさし:『印象派』
27位 八神純子:『Mr.メトロポリス』
28位 五木ひろし:『全曲集』
29位 渡辺貞夫:『ナイス・ショット』
30位 イエロー・マジック・オーケストラ:『イエロー・マジック・オーケストラ』
31位 ボズ・スキャッグス:『ミドル・マン』
32位 松任谷由実:『悲しいほどお天気』
33位 松任谷由実:『時のないホテル』
34位 高中正義:『T-WAVE』
35位 八神純子:『JUNKO THE BEST』
36位 リチャード・クレイダーマン:『ベスト』
37位 オフコース:『Three and Two』
38位 山口百恵:『全曲集』
39位 山下達郎:『RIDE ON TIME』
40位 高中正義:『JOLLY JIVE』
41位 オフコース:『LIVE』
42位 アラベスク:『ペパー・ミント・ジャック』
43位 クリスタルキング:『クリスタルキング』
44位 サウンドトラック:『ザナドゥ』
45位 山下達郎:『MOONGLOW』
46位 J.D.サウザー:『ユア・オンリー・ロンリー』
47位 ハーブ・アルパート:『ライズ』
48位 アラベスク:『ハイ・ライフ』
49位 イルカ:『あしたの君へ』
50位 甲斐バンド:『100万$ナイト』
(参考)ウィキペディア、1980年の音楽
関連記事
(参考文献等)アーティスト公式ページ、レコード会社公式ページ、プロダクション公式ページ
その他、ウィキペディア、Discogs、YouTube、Idol.ne.jp、ザ・ベストテンの記録、Re:Minder、他各ライナーノーツ、音楽雑誌等多数(順不同敬称略)
1980年代ヒット曲♪
1980年に流行した歌(歌謡曲など邦楽ソング)を年別月別に掲載♫
前の年や次の年のヒット曲を知りたい人は以下のリンクから別記事へ
(関連記事)
1981年ヒット曲昭和56年邦楽(翌年)

1979年ヒット曲昭和54年邦楽(前年)

すそみゅ♪音楽年表年代別西暦年別ヒット曲和暦年別懐メロ特集なびガイド
(ビギナーの方向け)
初心者の人など、さくっとその年のヒット曲を知りたい人は以下のリンクから別記事へ
1979年 ヒット曲 邦楽 昭和54年 懐メロ
1981年 ヒット曲 邦楽 昭和56年 懐メロ

各年の記事の最初にヒット曲ランキングをのせてるよ
(シニア―の方向け)
ご年配の人など、昭和レトロな懐メロを深く味わいたい方は記事本文へ

管理人のツボはデビュー曲だそうじゃ。巷の懐メロ特集とは一味違うかもなユニークな選曲で昭和レトロな懐メロの隠れた名曲もご紹介したいそうじゃが…誰得かの。

※アルバムジャケット画像は基本的にアマゾン(amazon.co.jp)からお借りしています。各画像は各作品のamazonページへのリンクがあります。