10月選曲 秋うた 80年代 女性 ポップス

秋の歌80年代10月女性ポップス10月ソング
10月ソング

秋の歌 80年代 10月ソング
女性POPアーティスト特集

10月の歌~秋に聴きたい昭和アイドル80年代ソング(女性ポップ・セレクション)

October songs autumn 80’s japanese idols (female pop selection)

中秋の10月に聴きたい、
カラオケで歌いたい、
80年代昭和アイドル歌謡曲のヒット曲やシティポップの隠れた名曲などを選曲。

レトロだけどいつ聴いても新鮮!日本の女性アーティストの80sな秋うたを一緒に楽しみましょう!

※視聴用プレイリストの曲目や曲順は配信状況や管理人の気まぐれにより記事の記載順などと異なる場合もあります。どうぞあしからず。

スポンサーリンク

1980年10月秋の歌80s

1980年(昭和55年) 10月 ヒット曲
6日 ハッとして!Good(田原俊彦)
13日・20日・27日 風は秋色/Eighteen(松田聖子)

隠れた名曲
1980年11月21日 アン・ルイス One Sided Love

1980年10月 松田聖子 風は秋色

(参考)オリコン週間シングルチャート第一位 1980年10月13日・20日・27日 風は秋色/Eighteen(松田聖子)

1980 アン・ルイス One Sided Love

1980年11月21日 アン・ルイス 「One Sided Love」カバーアルバム『Cheek』収録

1979年竹内まりやさん同名曲の英語カバー。
(※まりやさんversは70年代10月ソングの記事に)

1985年12月5日アルバム『Annie’s Mix ’85 (Special English Version)』にも収録。

ところで、YouTubeで海外のどなたかがアン・ルイスさんの声はカレンに似てるとの評が。『CheekⅢ』というカーペンターズTributeアルバムも素敵です。

1981年10月秋の歌80s

1981年(昭和56年)10月 ヒット曲
10月 5日 ハイスクールララバイ(イモ欽トリオ)
12日・19日 ギンギラギンにさりげなく(近藤真彦)
26日 風立ちぬ(松田聖子)
※オリコン週間シングルチャート第1位

1981年10月 松田聖子 風立ちぬ

「風立ちぬ」(かぜたちぬ)は、1981年10月にリリースされた松田聖子の7枚目のシングル。
作詞・作曲: 松本隆、大瀧詠一
リリース: 1981年10月7日‎
B面: Romance

1981年(昭和56年)10月 ヒット曲26日 風立ちぬ(松田聖子)

1982年10月秋の歌80s

1982年昭和57年10月ヒット曲
10月4日 待つわ(あみん)
10月11日・18日 ホレたぜ!乾杯(近藤真彦)
10月25日 誘惑スレスレ(田原俊彦)
※オリコン週間シングルチャート第一位

1982年 10月 あみん 待つわ

1982年(昭和57年) 10月 ヒット曲
4日 待つわ(あみん)


あみん(Aming)は名古屋の現役女子大生だった岡村孝子さん加藤晴子さんのデュオ。第23回ヤマハポピュラーソングコンテスト(通称:ポプコン)で「待つわ」がグランプリを獲得。1982年7月21日に同曲「待つわ」でデビュー。
1982年(昭和57年)8月30日から9月6日・13日・20日・27日、そして10月4日まで6週連続でオリコン週間シングルチャート第一位を獲得する大ヒット曲に。

1983年10月秋の歌80s

1983年昭和58年10月ヒット曲
10月3日・10日・17日・24日 CAT’S EYE(杏里)
10月31日 ガラスの林檎/SWEET MEMORIES(松田聖子)
※オリコン週間シングルチャート第一位

1983年10月 杏里 CAT’S EYE

TMSアニメ公式チャンネル【公式】キャッツ・アイ 第1話「君はセクシーな泥棒」 “CAT’S EYE” EP01(1983)

2020/05/23 ANRI 杏里 Official「Cat’s Eye」 作詞:三浦徳子 作曲:小田裕一郎
▼Anri Music
https://anri-music.com/s/anri/page/STORE
パシフィコ横浜でのLIVE映像

1983年10月 松田聖子 ガラスの林檎

 1983年10月 松田聖子 SWEET MEMORIES

SWEET MEMORIES〜甘い記憶~ Music Video(YouTube Edit)2020/04/01
松田聖子オフィシャルYouTubeチャンネル

ペンギンのCMソングにも使われてました。(参考動画)https://youtu.be/1hml87NEtcg

1984年10月秋の歌80s

1984年昭和59年10月 ヒット曲
10月1日・8日・15日 ヤマトナデシコ七変化(小泉今日子)
10月22日 天国にいちばん近い島(原田知世)
10月29日 恋人達のペイヴメント(ALFEE)
※オリコン週間シングル第一位

隠れた名曲
1984年8月21日 上田知華 10月のWeather Focust
1984年9月5日 岩崎良美 10月のフォト・メール
1984年10月10日 中森明菜 October Storm

1984年10月 小泉今日子 ヤマトナデシコ七変化

1984年10月1日・8日・15日オリコン週間シングルチャート1位のヒット曲小泉今日子さん「ヤマトナデシコ七変化」。和をモチーフにしたテクノポップですがイントロに少しスパニッシュなラテンフレーバーが何気に秋っぽいかも。キョンキョンは当時も今もず~っとかわいい。

1984年10月 原田知世 天国にいちばん近い島

原田知世/天国にいちばん近い島 (1984)

ちなみに、
2017年35周年記念アルバム『音楽と私』でのセルフカバーも超オススメ。1984年ポップスのあどけなさも魅力ですが原田知世さんのアーティスト活動を経て極上の和モノmellow soul大名曲に。ソウルミュージックファンの方などにおすすめ。(とくにアルグリーンファンで未聴の方は必聴・・・ネタバレすると感動が薄れるのでヒントはここまで。私は原田知世さんのあのフレーズの解釈と表現力の素晴らしさに悶絶。)

1984 上田知華 10月のWeather Forecast

1984年8月21日上田知華さんソロ3thアルバム『Classiest』収録(6曲目)。10月タイトル曲の隠れた名曲。10月の天気予報も秋雨前線など色々ありますが、こちらは「天高く馬肥ゆる秋」という10月の秋晴れを連想させるような爽快な80年代POPの隠れた名曲。
(参考リンク)上田知華さんオフィシャルサイト https://www.uedachika.com/

アーティスト: 上田知華
リリース: 1984年8月21日
レーベル: JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント

上田 知華さんは、東京都出身の日本のシンガーソングライター、作曲家、音楽プロデューサー。80年代、90年代を牽引するPOPサウンドで素晴らしいお仕事を残してくださったシティポップ好きの方には欠かすことのできない大ミュージシャンの御一人。(2021年9月惜しくも64歳の若さで他界とのこと。この場をお借りして謹んでご冥福をお祈り申し上げます。合掌。)(参考)ウィキペディア, 上田知華

1984年 岩崎良美 10月のフォト・メール

アーティスト: 岩崎 良美
アルバム: Wardrobe
リリース: 1984年

1984 中森明菜 October Storm -10月の嵐-

1984年10月10日発売6thアルバム『POSSIBILITY』(ポシビリティ)収録の10月タイトル曲という10月3連荘のありがたい曲。ロック調。

(正直言うと自分は根がソウル系なので女性POPは大好きだが女性ロックは少々苦手なのですが、明菜さんや百恵ちゃんは別格。いらんコメ)

(2ページ目は1985年10月秋の歌80年代ソング)

スポンサーリンク
テキストのコピーはできません。