1984年ヒット曲
(昭和59年邦楽)歌ランキングTOP100
順位 「 タイトル 」 アーティスト 発売日 売上枚数
- 1 「もしも明日が…。」 わらべ 1983/12/21 97.0万
- 2 「ワインレッドの心」 安全地帯 1983/11/25 69.6万
- 3 「Rock’n Rouge」 松田聖子 1984/2/1 67.4万
- 4 「涙のリクエスト」 チェッカーズ 1984/1/21 66.8万
- 5 「哀しくてジェラシー」 チェッカーズ 1984/5/1 65.8万
- 6 「十戒(1984) 」 中森明菜 1984/7/25 60.9万
- 7 「娘よ」 芦屋雁之助 1984/2/1 58.1万
- 8 「星屑のステージ」 チェッカーズ 1984/8/23 57.6万
- 9 「北ウイング」 中森明菜 1984/1/1 56.8万
- 10 「サザン・ウインド」 中森明菜 1984/4/11 54.4万
- 11 「星空のディスタンス」 アルフィー 1984/1/21 52.3万
- 12 「雨音はショパンの調べ」 小林麻美 1984/4/21 52.0万
- 13 「メイン・テーマ」 薬師丸ひろ子 1984/5/16 51.1万
- 14 「長良川艶歌/おはん」 五木ひろし 1984/4/21 48.8万
- 15 「時間の国のアリス」 松田聖子 1984/5/10 47.6万
- 16 「ふたりの愛ランド」 石川優子とチャゲ 1984/4/21 43.7万
- 17 「ピンクのモーツァルト」 松田聖子 1984/8/1 42.3万
- 18 「ラヴ・イズ・オーヴァー」 欧陽菲菲 1982/9/1 40.9万
- 19 「悲しみがとまらない」 杏里 1983/11/5 40.4万
- 20 「ギザギザハートの子守唄」 チェッカーズ 1983/9/21 39.4万
- 21 「迷宮のアンドローラ/DUNK」 小泉今日子 1984/6/21 37.7万
- 22 「モニカ」 吉川晃司 1984/2/1 33.9万
- 23 「桃色吐息」 高橋真梨子 1984/5/21 33.7万
- 24 「お久しぶりね」 小柳ルミ子 1983/7/21 33.1万
- 25 「渚のはいから人魚/風のマジカル」 小泉今日子 1984/3/21 33.0万
- 26 「ケジメなさい」 近藤真彦 1984/6/6 32.6万
- 27 「愛情物語」 原田知世 1984/4/25 32.0万
- 28 「瞳はダイアモンド/蒼いフォトグラフ」 松田聖子 1983/10/28 31.6万
- 29 「 君が、嘘を、ついた 」 オフコース 1984/4/21 31.6万
- 30 「 STARSHIP 」 アルフィー 1984/5/21 31.1万
- 31 「 チャールストンにはまだ早い 」 田原俊彦 1984/2/3 30.8万
- 32 「 釜山港へ帰れ 」 渥美二郎 1983/9/1 30.5万
- 33 「 一番野郎 」 近藤真彦 1984/3/1 29.3万
- 34 「 前略、道の上より 」 一世風靡セピア 1984/6/25 28.8万
- 35 「 ヤマトナデシコ七変化 」 小泉今日子 1984/9/21 28.6万
- 36 「 ミス・ブランニュー・デイ 」 サザンオールスターズ 1984/6/25 27.8万
- 37 「 NEVER/おつだね 」 MIE 1984/6/1 27.4万
- 38 「 愛・おぼえていますか 」 飯島真理 1984/6/5 27.0万
- 39 「 浪花恋しぐれ 」 都はるみ・岡千秋 1983/5/21 26.4万
- 40 「 浪花節だよ人生は 」 木村友衛 1981/6/21 25.9万
- 41 「 騎士道 」 田原俊彦 1984/5/23 25.7万
- 42 「 つぐない 」 テレサ・テン 1984/1/21 25.2万
- 43 「 喝! 」 シブがき隊 1984/3/30 25.1万
- 44 「 顔に書いた恋愛小説(ロマンス) 」 田原俊彦 1984/8/8 25.0万
- 45 「 君のハートはマリンブルー 」 杉山清貴&オメガトライブ 1984/1/21 24.8万
- 46 「 エル・オー・ヴィ・愛・N・G 」 田原俊彦 1983/11/18 24.7万
- 47 「 細雪 」 五木ひろし 1983/9/1 24.7万
- 48 「 艶姿ナミダ娘 」 小泉今日子 1983/11/1 24.1万
- 49 「 永遠に秘密さ 」 近藤真彦 1984/9/13 23.8万
- 50 「 君たちキウイ・パパイア・マンゴーだね。 」 中原めいこ 1984/4/5 23.7万
- 51 「 22歳 」 谷村新司 1983/10/1
- 52 「 花の色/少年ケニヤ 」 渡辺典子 1984/1/1
- 53 「 サムライ・ニッポン 」 シブがき隊 1984/1/15
- 54 「 プロフィール 」 倉沢淳美 1984/3/21
- 55 「 夢芝居 」 梅沢富美男 1982/11/21
- 56 「 サヨナラは八月のララバイ 」 吉川晃司 1984/6/1
- 57 「 黄昏ダンシング 」 麻倉未稀 1983/11/21
- 58 「 Woman~Wの悲劇より~ 」 薬師丸ひろ子 1984/10/24
- 59 「 泣かないで 」 舘ひろし 1984/8/1
- 60 「 もしかして PART II 」 小林幸子・美樹克彦 1984/7/10
- 61 「 2億4千万の瞳 」 郷ひろみ 1984/2/25
- 62 「 バージン・ブルー 」 SALLY 1984/7/1
- 63 「 風の谷のナウシカ 」 安田成美 1984/1/25
- 64 「 クライマックス御一緒に 」 あんみつ姫 1984/1/1
- 65 「 浪花節だよ人生は 」 細川たかし 1984/8/21
- 66 「 アイ・ライク・ショパン 」 ガゼボ 1984/3/23
- 67 「 恋人達のペイヴメント 」 アルフィー 1984/10/17
- 68 「 ハートのイアリング 」 松田聖子 1984/11/1
- 69 「 SUMMER EYES 」 菊池桃子 1984/7/10
- 70 「 最愛 」 柏原芳恵 1984/9/5
- 71 「 天国にいちばん近い島 」 原田知世 1984/10/10
- 72 「 カム・フラージュ 」 柏原芳恵 1983/12/1
- 73 「 疑問符 」 河合奈保子 1983/12/1
- 74 「 時に愛は 」 松本伊代 1983/11/23
- 75 「 ファー・フロム・オーヴァー 」 フランク・スタローン 1983/10/1
- 76 「 ラ・ヴィアンローズ 」 吉川晃司 1984/9/10
- 77 「 里見八犬伝 」 ジョン・オバニオン 1983/10/8
- 78 「 気ままにREFLECTION 」 杏里 1984/4/21
- 79 「 アッパレ!フジヤマ 」 シブがき隊 1984/7/7
- 80 「 ひとり 」 中島みゆき 1984/3/21
- 81 「 Say Say Say 」 ポール・マッカートニー&マイケル・ジャクソン 1983/11/1
- 82 「 晴れ、ときどき殺人 」 渡辺典子 1984/4/21
- 83 「 抱いてマイ・ラブ 」 早見優 1983/12/21
- 84 「 ガラスの林檎/SWEET MEMORIES 」 松田聖子 1983/8/1
- 85 「 誘惑光線・クラッ! 」 早見優 1984/3/31
- 86 「 泣いちっちマイ・ハート 」 風見慎吾 1983/11/16
- 87 「 VOYAGER~日付のない墓標~ 」 松任谷由実 1984/2/1
- 88 「 ト・レ・モ・ロ 」 柏原芳恵 1984/2/29
- 89 「 コントロール 」 河合奈保子 1984/6/1
- 90 「 秋冬 」 原大輔 1983/10/5
- 91 「 忘れていいの 」 小川知子・谷村新司 1984/2/25
- 92 「 微風のメロディー 」 河合奈保子 1984/3/1
- 93 「 ロイヤル・ストレート・フラッシュ 」 近藤真彦 1983/11/1
- 94 「 フットルース 」 ケニー・ロギンス 1984/3/23
- 95 「 青春のいじわる 」 菊池桃子 1984/4/21
- 96 「 白いハンカチーフ 」 堀ちえみ 1984/1/21
- 97 「 東京Sugar Town 」 堀ちえみ 1984/7/18
- 98 「 ニュアンスしましょ 」 香坂みゆき 1984/8/1
- 99 「 稲妻パラダイス 」 堀ちえみ 1984/4/21
- 100 「 秋冬 」 高田みづえ 1984/1/1
【凡例】「むかし日本でみんなに人気だった歌は?」ヒット曲ランキング
「どんな曲?」:
・「曲名(※amazon関連商品ページへリンク)」
・視聴(※YouTube公式動画なければ配信へリンク)
「だれ?(どんな歌手?)」:アーティスト名(※Wikipediaへリンク)
「いつ人気?」:ヒットした年月(※この記事の別ページへリンク《例》1984年1月ヒット曲)
「いつの作品?」:発売日
「どのくらい売れた?」:売り上げ枚数
ヒットした年月
1984年1月ヒット曲邦楽
1984年2月ヒット曲邦楽
1984年3月ヒット曲邦楽
1984年4月ヒット曲邦楽
1984年5月ヒット曲邦楽
1984年6月ヒット曲邦楽
1984年7月ヒット曲邦楽
1984年8月ヒット曲邦楽
1984年9月ヒット曲邦楽
1984年10月ヒット曲邦楽
1984年11月ヒット曲邦楽
1984年12月ヒット曲邦楽
1984年1月ヒット曲邦楽
歌:1984年(昭和59年)1月
1984年1月ヒット曲邦楽
1984年(昭和59年)1月ヒット曲
※オリコン週間シングル第一位:
1984年1月2日週9日16日23日30日「もしも明日が…。」わらべ
1984年(昭和59年)1月のヒット曲といえば?欽どこ発女性3人組ユニット「わらべ」の「もしも明日が…。」(1983年12月21日発売「もしも明日が…。」わらべ2ndシングル)。1984年1月からなんとオリコン週間シングル5週連続1位!(参考)ウィキペディア-もしも明日が…。
「わらべ」は1982年(昭和57)デビューの「欽ドコ」(『欽ちゃんのどこまでやるの!』)女性3人組ユニット。高部知子(役名:萩本のぞみ)倉沢淳美(萩本かなえ)高橋真美(萩本たまえ)。ほのぼのとした雰囲気が当時お茶の間で大人気。1982年9月TV初出演。1982年12月21日デビュー:わらべ「めだかの兄妹」(参考)ウィキペディア-わらべ

超余談だけど欽ドコではあの見栄晴も大人気

(なんで呼び捨て^^;)どれだけ当時の欽ちゃんが人気があったかうかがえるというもんじゃのう
1984年 昭和59年 1月 デビュー
1984年 昭和59年 1月 デビュー
1984年1月1日デビュー:麗美「愛にDESPERATE」
1月1日 – 渡辺典子 / 花の色 /少年ケニヤ
1月21日 – STR!X/星のストレンジャー (超人ロック)
1月21日 – 小椋幸子/初恋しぐれ町
1月25日 – 安田成美/風の谷のナウシカ
1月25日 – 岡村佳枝/哀しみのレイン・トリー /
1984年1月1日 中森明菜 北ウイング
1984年1月1日 高田みづえ 秋冬
1984年1月5日 岩崎良美 プリテンダー
1984年1月21日 チェッカーズ 涙のリクエスト
1984年1月21日 堀江美都子・STR!X/RAINBOW BRIDGE(超人ロック)
1984年1月21日 THE ALFEE 星空のディスタンス
1984年1月21日 ゴダイゴ 『Flower』
1984年1月21日 テレサテン つぐない
(次ページ)1984年2月ヒット曲邦楽