一部PRあり

90s 女性歌手 4月 GiRLPOP 渋谷系 J-POP 新生活

4月 GiRLPOP 90s JPOP 4月
4月

4月プレイリスト春うた女性歌手90s J-POP 隠れた名曲選曲

🌸4月ソング「GiRLPOP」& 90年代J-POP女性アーティスト特集🌸

新年度の始まり。新学期や入社式など新生活をスタートされる方も多いでしょう。

そんな4月に聴きたい曲を4月にちなんだ「4月ソング」や「春歌」などから選曲。

GiRLPOP系の90年代J-POP女性アーティストや女性アイドル、渋谷系、アニソン声優など春の隠れた名曲から管理人おすすめを選曲。

春うた定番ヒット曲はもちろん名曲揃いですが「定番曲以外でなにかいい曲ないかな?」なんてときによかったらチェックしてみてください。

※なお、新生活カラオケなどの90年代J-POPヒット曲は別記事でご紹介。
(関連記事)「カラオケ 90年代 4月 JPOP ヒット曲」

90年代 ヒット曲 4月 J-POP カラオケ 人気ソングなど
四月卯月(うづき)春歌:90年代J-POP春うた特集:新しい季節に聴きたい♪カラオケで歌い...
スポンサーリンク

プレイリスト(案)

プレイリスト収録アーティスト・曲(案)
※90年代女性アーティストといってもたくさんいらっしゃいますので、今回はだいたいこんな感じという案です。90年代のGiRLPOP系、渋谷系、女性アイドル、アニソン声優などが中心。曲目や曲順は管理人の気分で毎年4月前後など時々更新中。どうぞあしからず💦

自作プレイリスト(仮称)『GiRLPOP 90年代 J-POP 女性アーティスト 春うた コヨミノウタ せれくしょん( “GiRLPOP” & 90’s J-POP female artist spring songs KoyominoUta selection)』

(収録予定アーティスト)
AK Akemi Kakihara (笠原明美)、bird 、Chara 、Chica Boom 、COSA NOSTRA 、Cymbals 、D. A. T. 、DREAMS COME TRUE 、fairchild 、flex life 、globe 、
Instant Cytron 、jazoulster 、KAHIMI KARIE 、LINDBERG 、NEOちゃっきり娘 (上田愛美・久志麻理奈・佐々木絵美子) 、NOKKO 、paris match 、PRINCESS PRINCESS 、REMEDIOS 、SAKURA 、Small Circle of Friends 、SPEED 、The Bremenrocks 、UA 、Wink 、yes, mama ok? 、カズン 、ピチカート・ファイヴ 、
ラヴ・タンバリンズ 、りぼん 、井上昌己 、永井真理子 、永作博美 、岡崎律子 、荻野目洋子 、加藤いづみ 、笠原弘子 、観月ありさ 、丸山みゆき 、久松史奈 、久宝留理子 、玉城ちはる & 管 大祐 、具島直子 、原田知世 、荒井尚子 、高橋ひとみ 、高橋由美子 、佐藤聖子 、坂本真綾 、篠原りか 、篠原涼子 、酒井美紀 、松たか子 、松阪晶子 、松本典子 、障子久美 、森高千里 、森川美穂 、辛島美登里 、菅野よう子 、制服向上委員会 、石岡美紀 、石嶺聡子 、早見優 、相川七瀬 、相馬裕子 、大黒摩季 、大谷幸 、谷村有美 、竹内まりや 、中原めいこ 、中山美穂 、中島みゆき 、田村英里子 、渡辺 満里奈 、嶋野百恵 、東京Qチャンネル(T.Q.C.) 、馬渡松子 、
飯島真理 、浜田麻里 、米光美保 、片岡知子、牧瀬里穂 、遊佐未森 、流線形 、林原めぐみ 、鈴木彩子 、和泉常寛 、濱田マリ 、山下久美子 、吉田美奈子
(敬称略、順不同)※注1

「intro 〜bird’s nest〜」 bird
「Still Be Shine」 Instant Cytron
「April Thief Man〜あいつは4月泥棒〜」 Cymbals
「GLORY DAYS [ALBUM MIX]」 LINDBERG
「ロビンソン」 スピッツ(または女性歌手カバー)
「二人は恋人」 森高千里
「愛は元気です。」 谷村有美
「元気!元気!元気!」 高橋由美子
「誰にも明日はやって来る」 牧瀬里穂
「明日、春が来たら 97-07」 松 たか子
「春がきた!」 辛島 美登里
「制服宣言(ビデオ・バージョン)」 制服向上委員会
「ニッポン・チャ・チャ・チャ」 りぼん
「全日本鉄道会社対抗切符早切り大会」 スネークマン・ショー
「アヤシイ」 笠原弘子

(中略※曲目未定※なるべくGiRLPOPが創刊した1992年の4月頃のTV番組ネタなどを選曲中…できる範囲で😅DaJare mix)

「Metro」 原田知世」

(中略※曲目未定※1992年GiRLPOP創刊号アーティストなど?DaJare mix)

「4月のシルエット」 りぼん
「涙の虹」 米光 美保
「しあわせな時間」 Instant Cytron
「BEATS (Original)」 bird
…and more
(曲目や曲順は変更の場合アリ※※)

※注1:収録予定アーティストは女性アーティストというざっくりした括り。全員が90年代もしくはGiRLPOP系や渋谷系で紹介された女性シンガーとは限りません
※※注2`(弁明)こちらに書いている曲名と実際のプレイリストはネタも混在しているので曲はこの限りではありません。その辺は当ブログ管理人(aka DaJare)の自作プレイリスト(自称)「DaJare mix」😅(苦笑、いや、失笑か)のデフォ仕様なので予めお詫び申し上げます。

一応DaJareとはダジャレDJもしくはダジャレっぽい選曲や曲順(ツナギ)の意味。けっしてパロディのダジャレではなく(英語 NOT pun joke!) 😠ヽ(`Д´)ノプンプン)。曲名や歌詞のフレーズなどの「語呂合わせ」など。いい意味でのダジャレ(語呂合わせ、歌詞ハメ、曲テーマ、ストーリー展開等々まあ細かく書くと、ていうかこんな落書き自体すでに弁明でダサい訳ですが汗。

※※※もちろん!お気に入り曲へのリスペクトが大前提。いち音楽リスナーの素人ツナギ。(DJっぽいツナギもたまに試みますが。あくまでサブスクの自作プレイリストという制約あり。どちらかというとFMラジオ番組などっぽいイメージで選曲)

曲目や曲順は管理人の気分で毎年4月前後など時々更新中。どうぞあしからず。

90年代JPOP女性アーティストについて(※個人的感想)

ちなみに、この記事はあくまで4月の新生活ソングなどの選曲がメインで今回はその選曲を90年代女性アーティストの曲からセレクトという趣旨。

なのでやれ「GiRLPOP」とは?とかの解説は他の音楽サイトなどでも詳しいので省略したかったが、やはり90年代女性アーティストといったときにまず思い出すのは別記事でご紹介しているようなヒット曲。その意味ではやはり多少マイナー(あまり使いたくない言葉だが)な知る人ぞ知る女性アーティストということになってしまうかもしれない。というわけでほんのさわりだけながらこのプレイリストで取り上げさせていただいた90年代女性アーティストにまつわる当時の音楽雑誌などのことを以下で少しふれておきます。

90年代JPOP女性アーティストといえば「GiRLPOP」系以外にも多種多様。

いわゆるサブジャンル的にいうと、アイドル系、渋谷系、クラブ系、ダンス系、アニソン系など。

「GiRLPOP」について

『GiRLPOP』(雑誌)創刊号 vol.1 1992(私物)

(参考画像)『GiRLPOP』雑誌創刊号1992 Vol1表紙(筆者私物)

『GiRLPOP』とは1992年7月10日ソニーマガジンから創刊された音楽雑誌の名前。
よって「GiRLPOP」系といえば、J-POP女性アーティストのなかでもその雑誌で取り上げられていたアーティストの方々というのが我々リアルタイム世代の認識でしょう。

とはいえ、ソニーマガジンといってもソニー系アーティスト限定ではなく、しっかりレコード会社横断的にフォローされてるフェアで素晴らしい雑誌。

例えば、表紙・巻頭特集の渡瀬マキさんは、1987年ポリドールからデビュー(参考)ウィキペディア-渡瀬マキ。LINDBERGは、1989年4月1989年4月に徳間ジャパンからシングル『ROUTE 246』でメジャーデビュー。(参考)ウィキペディア-LINDBERG

(参考画像)『GiRLPOP』雑誌創刊号1992 Vol1.目次(筆者私物)

目次からもわかるように、1992年当時ソニーマガジンズより発行された雑誌『GiRLPOP』ではレコード会社横断的に女性J-POPアーティストをフォロー。

(参考画像)『GiRLPOP』雑誌創刊号ガーズル・ボーカル大名鑑 1992 Vol.1 (筆者私物)

さらに、創刊号の巻末特集記事「ガールズ・ボーカル大名鑑」のページでは、1992年当時だけで128人の女性アーティストが紹介されていたほど。

ゆえにプレイリスト1つだけではとても紹介しきれませんので、鋭意プレイリスト作成中です(笑)。GiRLPOP特集は追加予定

ご承知のとおり90年代は小室さんなどのavex系がブーム。意外とこの辺りの盲点になりがち。なので非常にありがたいのです。

「渋谷系」について

1993年頃にHMV渋谷店で当時の店員だった“太田浩氏が始めたオススメCDコーナー。それが話題となりいつしか「渋谷系(英語 Shibuya-kei)」となり当時の一つの音楽シーンに。日本の他のブームと同じように約2年弱で収束。(参考記事🔗「渋谷系を掘り下げる」音楽ナタリー、🔗ウィキペディア「渋谷系」、など。『渋谷系』という本もあり)

個人的にはどんなブームでも個人的な好みやツボがまず先にあるので渋谷系アーティストといわれた方々を全部聞いたわけではない。が!ここでご紹介している90年代女性歌手のなかでもやはり「渋谷系」としてこの頃に紹介された女性アーティストの方々はやはりおしゃれでセンスがよく大いに刺激を受けたもの。

例えば、クルーエル・レコード系の歌姫たち(カヒミカリィさん、ラブタンバリンズのエリーさん、など)などセンスのよい女子たちが活躍しはじめものすごく刺激だった。

1992年といえば、インスタントシトロンとスパンクハッピーの結成年。

1992年福岡で片岡知子(かたおかともこ)さんらのインスタントシトロンが結成(1993年インディーズデビュー、1995年メジャーデビュー)。

1992年栃木県宇都宮出身で80年代から知る人ぞ知るテクノポップ歌謡の優れた歌姫として自分の周りでは超人気だったハラミドリさんが、千葉県銚子出身のボスことs菊地成孔(きくちなるよし)先生らとSPANK HAPPYを結成(1993年8月25日オムニバスアルバム『Young Gifted and Five』発売、1994年9月7日発売『My Name Is』(1stアルバム)でメジャーデビュー(「おはよう」など)。

「ポスト渋谷系」「アキシブ系」

1997年デビューのシンバルズの土岐麻子さんなどはポスト渋谷系といわれた。
90年代後半あたりはいわゆるアキシブ系などもアニソンDJイベントなどが始まった頃。コミケのイベント会場のアフターなどでそれらしき人がちらほら。個人的にはわりとそっちのほうが新鮮でその辺から個人的な中二病リバイバルが…笑。

「90sガールズJポップ」

1997年創刊の洋楽雑誌『ストレンジデイズ』によるガイドブック。こちらは上述の1992年創刊『GiRLPOP』と比べると渋谷系やソウルなどのセレクトで紹介。

どうもググるとやたら「ガールポップ」ですか?「ガールズポップ」ですか?とGoogle先生がマックの店員さんのように訪ねてくるのはソニーマガジン系の『GiRLPOP』とCDジャーナル系のこの書籍の2つが影響しているのかもしれない。

(余談だがガイドブックでは『ガールポップ』という洋楽の女性シンガー特集本も。個人的にはこれに長井さんの女性シンガーソングライター本と4系統ぐらいが「ガールポップ」関連本かと思う。



ついでにふれておくと例によって英語では「ガールポップ」という音楽ジャンル的なものはない。類似の英語では「ガーリーポップ(girly pop)」。これはいわばキャンディポップやティーンズポップをより乙女チックにしたようなものらしい。

「ガールポップ」ですか?「ガールズポップ」ですか?とGoogle先生に聞かれて「いやそういわれましても・・・」と個人的にも迷ったところだが結局どちらも日本の雑誌やガイドブックの書籍名なのでどちらでもよい。(例のシティポップかシティポップスかもまあ別にどちらでもいい話だが一応80年代当時は「ス」2000年以降のリバイバルものは「ポップ」と分けつつ現在の視点で総称する場合は英語にもなった「シティポップ(英語 City pop)」という表記を用いるのが比較的一般的な英語らしいが。)今回の90年代ガールポップ(ス)表記はどちらにしますか問題はそもそもどちらも英語圏で話題になっていないので雑誌によって使い分け。もしまとめて総称するには結局90年代女性歌手や90s女性アーティストなどガールから離れたワードになるかと。この辺の表記揺れを気にする事態が超マニアックな話題なので善良なリスナーは深入りしないほうが(苦笑)。

クラブ系



例えば、クラブ系では、1992年はちょうど東京のクラブシーンでも、UKアシッド・ジャズとUKテクノが盛り上がっていた時期。

とくにUKアシッド・ジャズ系はジャズ、ファンク、ラテン、ヒップホップなどのハイブリッドで、そこからその後HIP-HOPシーンで活躍する方々も。レーベルではクルーエル・レコード(Crue-L Records)などが始まった頃。

(備考)クルーエル・レコード(Crue-L Records)
1991年日本のクラブDJ草分けの一人瀧見憲司氏主宰によるインディーズ・レーベルの雄。
テイ トーワ、バッファロー ドーター、コーネリアスなど、日本のシーンで活躍するアーティストのリミックスを含む、ハウス、ダブ、ファンク、R&B、ブレイクビーツのフレーバーをカバーするジャパニーズ ダンス ミュージック レーベル。
(参考)初期クルーエル・レコード(Crue-L Records)作品
1991年1stミニアルバム『Blow Up』(我らがカヒミ・カリィさんデビュー!)
1992年Kahimi Karie And The Cruel Grand Orchestra、Museum Of Plateの2組の女性アーティストが作品を発表。


1992年時点では、さすがに『GiRLPOP』誌でも、クルーエル系などインディーズ系の女性アーティストまではフォローされていなかったようだが、しかし当時はネットもないし無理もない話。むしろ、おそらく和モノやクラブDJ、そして最近のシティポップなどでもわりとスルーされがちなゾーンを記録してくれた点で非常にありがたい。

90年代の歌謡曲や演歌(「昭和歌謡」)

実際の90年代当時にはまだ「昭和歌謡」という言い方は定着しておらずまだ「歌謡曲」や演歌という言い方が残っていた。

今回はJ-POPということであまりふれていないが。もちろん歌謡曲や演歌などの女性歌手の方々ももちろんご活躍中。石川さゆりさんの「ウィスキーはお好きでしょ」など演歌界からもジャズやポップスの名曲が多数。(ちなみに、まだ90年代当時は「昭和歌謡」というくくりはなかったハズ)。

90年代女性アイドル歌手



80年代アイドルブームをけん引した女性歌手の方々も、90年代は女性アーティストとして数々の良作アルバムなどを発表されています。

個人的な感想ですが、決して90年代はアイドル不毛とかではなかった。

かつてアイドルやシティ・ポップスという「タグ」でプッシュされていたレコード会社のキャンペーンは終わり、女性SSWなどより一人の女性アーティストとして音楽と向き合い、良質な作品を発表されていた時代。

確かに、音楽シーンの表面上は、90年代は8ベストテンのような歌番組は少なく、カラオケボックスが登場しはじめた頃でまだ楽曲数も限られ、ヒット曲はドラマなどのタイアップ曲が主流となり、一部のヒット曲が目立った時代。

さらに、クラブ系などで踊れる曲も別トラックで流行し始めた頃。

そんなこんなで、80年代にあれだけ流行した女性アイドルのアルバムや、80年代シティ・ポップスの流れをくむ女性アーティストのアルバムなどはあまりじっくり聞かれる機会は相対的に減っていたのかもしれない。

90年代の女性歌手も多種多様

ここではいちおう90年代女性歌手で音楽雑誌やレコードショップでのキャンペーンなど比較的目立っていた個人的印象として「GiRLPOP」や「渋谷系」を挙げた。

だがプレイリストにも思い出したら随時追加しているように、他にも90年代女性歌手・アーティストの潮流的には、乙女組などの90年代女性アイドル系、制服向上委員会などのガールズグループ、アニメ声優系などなど、メインストリームのいわゆるJ-POPヒット曲のチャート上位に上がるような女性アーティスト以外にも素晴らしい音楽作品を残していた女性アーティストがいるのは他の時代と同じ。

ちなみに個人的には「GiRLPOP」にしろ「渋谷系」にしろ「ポスト渋谷系」にしろ良い意味でのレコード会社のキャンペーン🏷️(タグ)であり、イベントやファッションかと思う。

(だがそれ以上でも以下でもない。つまり音楽的な意味での「音楽スタイル(Style of music)」としてのリズムやアレンジや楽曲づくりとは別の当時の文化・社会的なカルチャー的な「音楽ジャンル」の一種。。。なんてね)

個人的おすすめアーティストや曲(ピックアップ)

本当は全員全女子紹介したいのだが紙面の都合(というか思い付き)で3組ほどピックアップしてご紹介。

Instant Cytron

1995年10月25日『CHANGE THIS WORLD』(1st Album)メジャーデビューアルバム
1995年10月25日 Still Be Shine – instant cytron

Still Be Shine – instant cytron – トピック『Change This World』
1995 EMI Music Japan Inc. (Universal Music Group)

1995年10月25日 しあわせな時間 – instant cytron

Shiawase Na Jikan – instant cytron – トピック1995 EMI Music Japan Inc.

1997年10月22日『CHEERFUL MONSTERS(2nd mini Album)』
1997 Walking’ In Wonderland – instant cytron

Walking’ In Wonderland · Instant Cytron The Far-Out Sounds Of Cheerful Monsters 1997 EMI Music Japan Inc.


instant cytron(インスタント・シトロン)は、1993年頃福岡で片岡知子、長瀬五郎、松尾宗能により結成されたポップユニット。インディーズ(ポルスプエストレーベル)で2枚のミニアルバムリリース。のち片岡と長瀬の2名でメジャーデビュー。両氏の深い音楽センスなどで良質な作品を発表。
2006年頃(事実上活動休止)(参考)instant cytron OFFICIAL WEB SITE(about us)ウィキペディア-インスタントシトロン

片岡知子(かたおかともこ)さんは2000年代後半以降、片岡はソロでテレビ番組・CM音楽等の作曲を中心に活動。音楽センスと造詣に満ちあふれたポップかつ芳醇な音楽性は、細野晴臣さんやコシミハルさんはじめミュージシャンの間でも愛された素敵な女流音楽家。2020年ご逝去。(参考)ウィキペディア-片岡知子

「明日、春が来たら 97-07」松たか子

「銀座線」が歌詞にある曲は約14曲。なかでも、松たか子「明日、春が来たら 97-07」は「銀座線」という鉄うた(鉄道ソング)&「白いボール」という野球ソングの春歌(春うた)。(参考)歌ネット-松たか子 明日、春が来たら 97-07

さるナイヅ山
さるナイヅ山

(※視聴用のサブスクで「銀座線」のところが聞けるやつを探したが見つからず。お手数ながら、参考サイトなどでご確認いただくか、ご自分のサブクス等でフル再生してくだされですじゃ。)

「涙の虹」米光美保

1997年9月1日 「涙の虹」米光美保(14thシングル)※90年代シティポップの隠れた大名曲。ゆったりとしたスローから静かなミディアムGrooveが展開される春から初夏にピッタリの爽やかなこみ上げ系メロウグルーブ。

米光美保さんは元TPDフロントの実力派女性シンガー:
米光美保(よねみつ・みほ Yonemitsu Miho)
1990年東京パフォーマンスドール(TPD)でデビュー
1994年9月ソロデビュー
広島出身の歌手

※最近の和モノ・シティポップなどでは吉田美奈子さん「恋は流星」のカバー(角松敏生プロデュース1995年10月21日『FOREVER』)が人気再燃中。
(参考)ウィキペディア-米光美保

アルバム: Better Than Travel
アーティスト: 米光美保
リリース: 1997年
プロデュース:かの香織、キハラ龍太郎、柿原朱美、柿崎洋一郎ら
(参考)米光美保 ソニーミュージックオフィシャルサイト

まとめ

ここでは、「GiRLPOP」系など90年代JPOP隠れた名曲を女性アーティストを中心に選曲。

プレイリストの曲順の流れは、新学期→鉄道→春の1週間(お天気は三寒四温)→桜→4月の暦(虹始見、虹は4月から)、4月の天気(雪も雨もある四月の天気。でも沖縄では4月海開きなど)といったイメージで並べてみました。

4月は天候も北と南で差がありまた最近は温暖化の影響でやや高温傾向も。個人的にはやや不安定な天候の月という印象もあります。

また、私見ながら、4月は新しい季節と意気込むあまり新しい環境や人間関係などでメンタルが不安定になる方もおられるかもしれませんね。(私は専門ではないので詳しくは控えますが最近では4月病という言葉も聞きます。)

春の明るいイメージとは裏腹に、そんな天気やメンタルも意外と不安定になりがちな4月に寄り添ってくれるような女性アーティストの皆さんの素敵な歌声。

自分もそんな歌を心のぬちぐすに癒されながら新年度の四月を無事にやり過ごしたい(そして早くGWに突入したい…笑)と願ってます。

とらナイヅ寅
とらナイヅ寅

とくに「4月の雪」は岡崎律子さんverと林原めぐみさんver両方入れといたかんね、おまいら 🙂

<PR>音楽サブスクは便利♪自作プレイリスト作りも楽しい(^^♪

自分もそうですが、配信などをきっかけに、あらためて90年代のJ-POP女性アーティストの作品を聞いてみると、すばらしい楽曲もたくさん。

もし機会があれば皆さんも意外と聞き逃していた90年代のアルバムなども聞いてみてはいかがでしょうか。

また、有料プラン限定とはなりますが、やはりサブスク聞いてると自分のように昔から編集テープなどを作っていた音楽リスナーはプレイリストを作りたくてうずうずしてくるかも(^^♪ <PR>予定※あとでここにサブスク登録告知の広告が入ります😅

もちろんCDなどのフィジカル音源もまだまだ魅力。サブスクはやはりレンタルのようなもので契約期間が過ぎると聞けなくなってしまうので、お気に入りのアルバムなどが見つかればCDやレコードなどもチェックなさるのも大人のひそかな愉しみかもしれませんね。<PR>予定※あとでここにアマゾンやタワレコのCDショップ広告が入ります😅

・・・いずれにせよ、

4月もまた小鳥のさえずりのような美しい女性アーティストの歌声に癒されつつ。
新生活ということで気分もフレッシュ!かつ、リラックスも忘れず。あまり肩ひじ張らずにぼちぼち行きたいものですネ。(ろっぺいたも言ってましたがいい意味での適当さが社会人を気長に続けるコツとか🙂)

末筆ながら、みなさまどうぞよい四月を!

(関連記事)🔗「4月 春歌 80年代 アイドル女性歌手名曲 デビュー&ヒット曲

80年代 アイドル 女性歌手 春歌 4月
80年代4月にデビューしたアイドルや女性歌手の春歌(春うた)名曲(デビュー曲・ヒット曲・隠...
テキストのコピーはできません。