9月プレイリスト初秋「昭和アイドル・モンド歌謡(仮)」
9月にちなんだ曲や初秋に聴きたい音楽を昭和アイドル歌謡曲やポップスの9月ソングや秋うた、モンド・ミュージック(ムード音楽など)から選曲。
9月は夏から秋へ移ろう季節。なんとなく夏の疲れを癒すようなゆったりした曲が聴きたいなあと思い、秋をテーマにした昭和アイドル歌謡曲や秋のスタンダード曲などをつないでみました。
昭和アイドル歌謡曲では、「もう逢えないかもしれない」菊池桃子、「秋のIndication」南野陽子など。9月は少し連休もあり、秋の行楽シーズンでもあるということで(お忙しい方でも)少し小旅行の気分が味わえるようなイメージで。
こよみのうた 9月長月(1):プレイリスト(コヨミノウタ)(昭和アイドル9月曲「モンド歌謡?」セレクション)
9月プレイリスト「昭和アイドル・モンド歌謡」(選曲案)
「車掌さんの笛」SC-Mirai
「September Morn」マントヴァーニ
「もう逢えないかもしれない」菊池桃子
「秋のほほづえ」伊藤 麻衣子
「September Morn」ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
「秋のIndication」南野 陽子
「In Un Fiore」Wilma Goich
「ひとつ前の赤い糸」南野 陽子
「宇都宮駅 駅放送 *急行「なすの・日光」」石塚 純一
「秋からも、そばにいて」南野陽子
「9月の都会」荻野目洋子
「九月の水彩画」増田未亜
「九月には微笑んで」島田奈美
「September Morning」Juan Torres
「九月には」伊藤つかさ
「もうすぐSeptember」河合奈保子
「九月の風にのせて」TARAKO
「Erra Settembre」ナナ・ムスクーリ
「9月のためいき」笠原弘子
「風とSeptember」田村英里子
「ピンクのモーツァルト」松田 聖子
「See You in September」Shelley Fabares
「スズムシ」コロムビア・スタジオ
「白い秋桜」小泉今日子
「オシャレにKiss me」岩崎良美
「九月の風に溶けちゃって…」志村 香
「九月になれば」ビリー・ヴォーン&ヒズ・オーケストラ
「Sad Sad September」F. Payne
「It Might as Well Rain Until September」Peggy Lipton
「九月の雨」太田裕美
「九月の色」久保田 早紀
「九月の夕暮れ」松田 聖子
「Blue September」伊藤 麻衣子
「<旅愁>24の前奏曲 作品28の13 嬰ヘ長調(ショパン)」ビアンカ・シツィウス
「蒸気機関車 走行音 汽笛 (SHORT VERSION)」SC-Mirai
「Knickerbocker Holiday: September Song」マントヴァーニ・オーケストラ
「旅愁 Dreaming of Home and Mother」美空ひばり
「Knickerbocker Holiday: September Song」Theo Mackeben Jazz Orchestra & ウォルター・ヒューストン
「Main Theme (From “Rebecca”)」Franz Waxman and His Orchestra, ローレンス・オリヴィエ & Joan Fontaine
「やさしさを下さい」太田裕美
「セプテンバー・ソング~『旅愁』より(1950)」ロンドン・フィルム・フェスティヴァル・オーケストラ
「セプテンバー・ソング」フランク永井
「蒸気機関車 走行音 汽笛 (LONG VERSION)」SC-Mirai
「Autumn Nocturne」The Three Suns
「東武線 通過音(警笛入り)」コロムビア・スタジオ
「初秋」高田みち子
「9月15日 (ビル・エヴァンスに捧ぐ)」パット・メセニー & ライル・メイズ
「踏切 (タイプA)」SC-Mirai
「晩夏 (ひとりの季節)」荒井由実
「来る秋に」丸山圭子
「秋の扉」日暮し
「September Morn」ティル・ブレナー, ボブ・ジェイムス, ハーヴィー・メイソン & Yuri Goloubev
、など※曲目や曲順は変更の場合もあり。
プレイリスト9月モンド歌謡(仮)選曲案(※選曲などの個人的感想など)
「車掌さんの笛」効果音※小生の自作プレイリスト冒頭は何かしら効果音がデフォ。今回は、管理人が初秋に聴きたい昭和アイドルの曲といえば鉄道の駅がロケ地のグリコCMソングのイメージがまずあったので鉄音ネタから。(岡山方面の山陽本線とか音源が見当たらなかったのですまぬ)
「セプテンバー・モーン」マントヴァーニ・オーケストラ※1979年12月発表「September Morn」Neil Diamondのカバー。米国などで9月の曲として有名なポップス・スタンダード。マントヴァーニ(Mantovani)は、1950年代頃から活躍したイタリア生まれのイギリスの音楽家。ストリングスによるカスケードサウンドなどでイージーリスニング界の有名音楽家の一人。
「もう逢えないかもしれない」菊池桃子※1985年9月26日発売(6thシングル)グリコポッキー秋CM(「高ヶ原駅」ロケ地は岡山県同和鉱業片上鉄道線吉ヶ原駅※1991年6月30日廃線廃止された岡山県)🎦
1987年9月23日発売「秋のIndication」南野陽子(9thシングル、作詞:許瑛子、作曲:萩田光雄、編曲:萩田光雄)※グリコセシルチョコレートCM🎦
1987年9月23日発売「ひとつ前の赤い糸」南野陽子(9thシングル「秋のIndication」B面、作詞:小倉めぐみ、作曲:岸正之、編曲:萩田光雄)
「風とSeptember」田村英里子(作詞:三浦徳子、作曲:木戸やすひろ、編曲:新川博) 収録アルバム 『 Behind the Heart 』
10月予定:
1988年10月8日発売「秋からも、そばにいて」南野陽子※グリコ アーモンドチョコレートCM(旅に出ます篇ロケ地JR宇都宮駅)🎦※※グリコポッキーCM(ロケ地JR函館本線蘭島駅)🎦
(関連記事)
・「モンド歌謡」
・「モンドミュージック」