㊗2019年セブンイレブン沖縄初上陸😺
地方でこそわかるタワレコ-セブン受取りサービスの真価!?タワレコ商品はセブン受け取りサービスが便利。
タワレコには「セブン-イレブン受取りサービス」というものがあります。
でも都会に住んでると意外と使う機会が少ない事もあるのではないでしょうか。
ここでは転勤族の私自身の体験談を中心にこのサービスの使いどころなどについて個人的な感想を書いておきたいと思います。
タワーレコードオンライン セブン-イレブン受取りサービスとは?


(参考)タワレコHPのセブン-イレブン受取りサービスのページ
「タワレコ×セブン」でお困りの場合は?

結論からいうと、公式ページの「よくある質問」に対処法が書かれています。
さて、この記事は「タワレコ×セブン」のサービスをおすすめする投稿ではありますが実際利用してみるといろいろとお困りのこともありますよね。
結論からいってしまうと大体は公式ページのQ&Aで回答はありますので、お手数ですがまずはそちらでご確認頂くのがよろしいかと思います。
たとえばよくネットで検索されるような以下の項目もたいてい公式ページの「よくある質問」に書かれていますので詳しくはそちらをご参照ください。
タワレコ セブン受け取り できない
タワレコ セブンイレブン 支払い
タワレコ セブン受け取り 支払い方法
タワレコ セブン受け取り 請求先
タワレコ セブン受け取り キャンセル
セブンイレブン 受け取り 時間
タワレコ セブン受け取り キャンペーン
(参考)タワーレコードオンラインよくあるご質問(Q&A)
なおもし機会があれば当サイトでも補足などを追記していきたいと思います。
<広告>
さて、とりあえず関連情報については上に記載させて頂きました。
以下は個人的な感想です。
ものすごく私的な体験談なのでゆる~く読み流してください。
(タワレコおよびセブンさん非公認😅)
タワレコ×セブン受取りおすすめ理由(都会編)
※以下、個人的感想です。
私は転勤族ですが足掛け10年以上は東京暮らし。主に杉並と世田谷でした。
通販受取りは宅配便を利用していましたがやはり問題は受取りの時間。残業などで8時までに帰宅できないこともあり不在通知も常。宅配員のかたには申し訳ないなと思っていました。
セブンで受取りサービスが始まったとき画期的なサービスだと思いました。
(実は、薦めといてナンです。東京でリーマンやってると渋谷でも新宿でも大きな駅にはタワレコ店舗があるのでタワレコの通販て意外と利用機会が少なかったんです(;^_^A もとももと独立系のレコード屋さんも好きだし。タワレコもたまに仕事帰りに店舗によるほうが社会人なった頃からの楽しみのひとつでもあったのでオンラインで買うぐらいならそのうち店でものぞくかという感じ。)
ただ、それは繁忙期以外の話。
限定商品やフラゲ狙いなどをねらっていても忙しいときに限って欲しいブツの発売日が来てしまう!なんてときにはやはりタワレコの通販は便利ですよね。

上記の画像は少し古いようです。
タワレコのフラゲ特設ページはこちら(2020年1月14日閲覧)

またタワーレコードオンラインのアナログレコード専門店「TOWER Vinyl」のページはこちら。(2020年1月14日閲覧)

いずれのページでもタワレコオンラインの限定商品などが載ることも。詳しくはそれぞれのタワレコ公式ページでチェックしてくださいね。
タワレコ×セブンは地方のミカタ?!
さらに個人的な話で恐縮です。わたくし寅さんほどじゃないにしろ転勤や出張、それから学生時代からの趣味の乗り鉄で、北海度から沖縄まで全国46都道府県を回っております。
そんな風に地方の経験が割と豊富な身からすると、今や、配送サービスもコンビニ受取りも当たり前です。意外と場所によって受け取り方の便利度に違いがある気がするんですね。
東京にいるときは上で書いたように、正直わざわざセブン受取りまでせんでもという気も少しありました。
しかも、沖縄にはセブンないし。セブンで全国配送というキャッチコピーもうちなんちゅーの皆さんは複雑な思いもあると思います(笑)※
(※2019年とうとうセブンが沖縄上陸!
しかし!北関東は栃木あたりだと事情が異なります。もちろんほかのコンビニもあるのですがなぜかセブン率が高い気が(体感)とくに田舎に行けば行くほどセブン率がアップ(セブンナップ?)
それにですね、なんというか、東京や横浜にいたときは「ふ~んタワレコがセブンで受け取れるの、あっそ」ってな感じてスカしてましたけど…。
「栃木あたりにいっとよ。ま、まぶしく見えるんだべ。と、都会の匂いってやつがよ」(U字工事調)
なにはともあれ「タワレコ×セブン」は 地方のミカタ!おすすめです☻
あとがき
いかだったでしょうか

(脱線しまくりました。スイマセン)
とまあ個人的な事情でころころ評価が変わって申し訳ないのですが。栃木ローカル情報発信サイトも標榜している当ブログとしては改めてこの「タワレコ×セブン」のキャンペーンを心より推させて頂く次第なのであります。
もし気になる商品があれば、ぜひ公式サイトでチェックしてみてくださいね。
<広告>
タワーレコードのオンラインシップ/店舗で「ポイント10%還元キャンペーン」が開催されています。⇒ ポイント10%還元キャンペーンの時期などはコチラ【お得ダネ】タワレコ『期間限定』ポイント10%還元キャンペーン特集

以上、個人的な感想による「タワレコ×セブン」ご紹介記事でした。
(追記)もちろんセブンネットでもセブン受取りサービスあり
上ではタワレコ×セブンをご紹介しました。もちろんセブンネットでも音楽商品を多数取り扱っています。
セブンネットショッピングとはセブン&アイ・ホールディングスグループとYahoo! JAPANが共同提携で行うインターネットによる書籍・CD・DVD・BDの通販サイトです。
どちらもお近くのセブンイレブンで受取りができます。
ご利用の用途や欲しい商品にあわせてご利用くださいね。
ご覧頂きありがとうございました。